雪が遅い…暖冬?
農家していると
当然ながら天気に敏感になります。
天気=収入に影響
今年は旧暦でまだ10月はじめ頃
今11月中頃…
この差ってどこかで修正されるのかな?
それが異常気象という形で現れるのか?
そうなるのが正直怖いです:(;゙゚'ω゚'):
近年スムーズに作業の終わる年が珍しい。
今の天気を見てると
冬が遅い!
となると、春も遅い?
暖かくて雪の量が多いかも?
大雪だといいな(笑)
なぜか?
雪が多い年は豊作年になりやすいといわれてます。
一年通しての雨の量
実は大きな差は無いんです。
と、いうことは
大雪なら冬に沢山降った分、畑の夏に晴れ、カラッとした夏になり
その逆なら、ジメッとして雨の多い夏になる恐れが・・・
断然前者を希望しまーす(´∀`∩
収穫作業を終えた今
そんなことをぼんやり考えていました。
当然ながら天気に敏感になります。
天気=収入に影響
今年は旧暦でまだ10月はじめ頃
今11月中頃…
この差ってどこかで修正されるのかな?
それが異常気象という形で現れるのか?
そうなるのが正直怖いです:(;゙゚'ω゚'):
近年スムーズに作業の終わる年が珍しい。
今の天気を見てると
冬が遅い!
となると、春も遅い?
暖かくて雪の量が多いかも?
大雪だといいな(笑)
なぜか?
雪が多い年は豊作年になりやすいといわれてます。
一年通しての雨の量
実は大きな差は無いんです。
と、いうことは
大雪なら冬に沢山降った分、畑の夏に晴れ、カラッとした夏になり
その逆なら、ジメッとして雨の多い夏になる恐れが・・・
断然前者を希望しまーす(´∀`∩
収穫作業を終えた今
そんなことをぼんやり考えていました。