年末ですね、今年にさよなら!良い年を!
年の瀬です。
今年も終わりますねー
特に色々あった年になりました。
悪いことは教訓に、良いことは更に伸ばせるよう来年も精進したいです。
毎年大晦日に、思うのです。
「年越しなのかー、実感ないなー」
でも、時間は止まらず過ぎ去っていくことは、自覚しながら年を越します(笑)
来年のことを思うと
異常気象と言われ続けてもう何年か…
もう、巡航運転なんじゃない?
農村は過疎化が進むなー
街ですら家がどんどん減っている
人も減っている
農業に限らず、労働力の確保は更に難しくなるなー
とある組合も金融と保険が切り離されるなー
とある会社は農家と直接取引したがっているなー
課題や悩みは今年よりも多いかもですね(^_^;)
ま、ピンチはチャンスというから、何かしら稼ぐ糸口はあるようです。
そこをつつきながら、また来年も生きていこうと思います。
読んでくださっている読者の皆様、拙い文章で申し訳ありません。
いつも読んでくださってありがとうございます。
今年から再開したこのブログ、不定期ながらもコツコツやっていこうと思うので
また、来年もよろしくお願いします。
2018年12月31日 音畑
今年も終わりますねー
特に色々あった年になりました。
悪いことは教訓に、良いことは更に伸ばせるよう来年も精進したいです。
毎年大晦日に、思うのです。
「年越しなのかー、実感ないなー」
でも、時間は止まらず過ぎ去っていくことは、自覚しながら年を越します(笑)
来年のことを思うと
異常気象と言われ続けてもう何年か…
もう、巡航運転なんじゃない?
農村は過疎化が進むなー
街ですら家がどんどん減っている
人も減っている
農業に限らず、労働力の確保は更に難しくなるなー
とある組合も金融と保険が切り離されるなー
とある会社は農家と直接取引したがっているなー
課題や悩みは今年よりも多いかもですね(^_^;)
ま、ピンチはチャンスというから、何かしら稼ぐ糸口はあるようです。
そこをつつきながら、また来年も生きていこうと思います。
読んでくださっている読者の皆様、拙い文章で申し訳ありません。
いつも読んでくださってありがとうございます。
今年から再開したこのブログ、不定期ながらもコツコツやっていこうと思うので
また、来年もよろしくお願いします。
2018年12月31日 音畑