本日も雪降らず・・・暖冬・積雪少ない年の傾向とは?
どうも、音畑です。
今年の冬・・・
雪が降らなさすぎて
道路は
アスファルト出ています。
安全で良いっちゃいいのですが…
日陰のアイスバーンで不意打ち食らうこともあるので気をつけましょう。
今後の天気も気になるところなので、札幌管区気象台の長期予報読んでました。
コレですね↓↓
月別の天気がざっくり↓↓
1 月
冬型の気圧配置の強さはほ
ぼ平年と同様の見込みです。
日本海側・オホーツク海側
では、平年と同様に曇りや雪
の日が多いでしょう。
太平洋側では、平年と同様
に晴れの日が多い見込みで
す。
2 月
冬型の気圧配置の強さはほ
ぼ平年と同様の見込みです。
日本海側では、平年と同様
に曇りや雪の日が多いでしょ
う。
オホーツク海側・太平洋側
では、平年と同様に晴れの日
が多い見込みです。
3 月
冬型の気圧配置の強さはほ
ぼ平年と同様の見込みです。
日本海側では、平年と同様
に曇りや雪または雨の日が多
いでしょう。
オホーツク海側・太平洋側
では、平年と同様に晴れの日
が多い見込みです。
あと、降水量はほぼ平年並みと出ていますが
降雪量は、オホーツク側・太平洋側
予報しません
と出ていました。なんで??
予報してくれよ!!
なんだか全体的にふわっとした今年書かれていない感じです。
あくまで予報だから仕方がないかもです。
言い切っちゃったら外したときにクレーム凄いんだろうな・・・
いまのところ、降雪量が少ないのでどこかで帳尻合わせにドカッと何回か立てつづけに来るのではないかと覚悟しております。
大雪による停電や、交通麻痺に備えて今のうちに食料くらいは買っといた方が良さそうです。