畑作農家の冬
農家の冬の過ごし方について
すこし考えたのです。
冬の間、私の周りの農家の多くは冬にアルバイトに行っています。
それはなぜか?
理由は冬の収入が無いから
畑で仕事ができないからアルバイトで少しでも稼いでくるという考え方
このことを推進しているのが
農業協同組合
通称 農協です。
表向きは農家のための組織
現在、実情は・・・
組織のために農家を支配している組織・・・というのが妥当でしょう
なぜ冬のバイトを推し進めるかというと
年中、農家を忙しくさせておいて
考える時間を奪う
余裕をなくして扱いやすい農家にしていく
と、いう狙いがあると考えています。
本当に農家のためを思うのなら
本業で十分に収入を上げさせて、冬はゆっくり休む時間をつくるだとか、1年の農業戦略を練る時間にあてさせる方がいいですよね。
アルバイトで稼いでくる以上の成果が望めると思います。
肉体的にも精神的にも
それをさせない
それは誰のためなのでしょうか?
農家は生活を切り詰め、農協職員は新築の家を建てる
違和感を感じるのは私だけではないはず。
みなさんは農協に関して、どう思いますか?
すこし考えたのです。
冬の間、私の周りの農家の多くは冬にアルバイトに行っています。
それはなぜか?
理由は冬の収入が無いから
畑で仕事ができないからアルバイトで少しでも稼いでくるという考え方
このことを推進しているのが
農業協同組合
通称 農協です。
表向きは農家のための組織
現在、実情は・・・
組織のために農家を支配している組織・・・というのが妥当でしょう
なぜ冬のバイトを推し進めるかというと
年中、農家を忙しくさせておいて
考える時間を奪う
余裕をなくして扱いやすい農家にしていく
と、いう狙いがあると考えています。
本当に農家のためを思うのなら
本業で十分に収入を上げさせて、冬はゆっくり休む時間をつくるだとか、1年の農業戦略を練る時間にあてさせる方がいいですよね。
アルバイトで稼いでくる以上の成果が望めると思います。
肉体的にも精神的にも
それをさせない
それは誰のためなのでしょうか?
農家は生活を切り詰め、農協職員は新築の家を建てる
違和感を感じるのは私だけではないはず。
みなさんは農協に関して、どう思いますか?